- Date: -- -- --, --
- Category: スポンサー広告
- Tags: ---
- Response: --- ---
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Date: Thu 26 02, 2009
- Category: パソコン・iPhone
- Tags: ---
- Response: Comment 2 Trackback 0
EXCELからCSVファイルで保存すると改行されてしまう…
ちょっと仕事で悩んだこと
取引先にExcelのデータをCSVファイルに保存し直して渡したところ
取引先からCSVファイルにExcelのセル内の改行指定がされているので
改行指定をはずしてほしいと言われた
CSVファイルをメモ帳で開いて見ると
確かに矢印マーク↑を半角にしたような変な記号が挿入されている

CSVファイルをEXCELで開くと確かに
セル内の「折り返して全体を表示する」の設定になっていたので
とっととチェックをはずして、改行されないことを確認して
CSVファイルに保存し直してOK
念のため
CSVファイルをEXCELで開いてみると
…元にもどって「折り返して全体を表示する」の設定が復活している
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
メモ帳で開いてみてもあの↑マークが復活している…
「折り返し」の設定を外してからEXCELファイルで一度保存してから
CSVファイルに保存してみたり
いろいろしてみましたが、なぜかCSVファイルにすると
折り返しの設定が呪いのように復活する
ψ(`∇´)ψエロイムエッサレム
途方にくれて
ぐぐってみたら
ExcelからCSVにするところの質問です。セルの中に改行があると一レコードとして出力されません。なにか一行に書き出す良い方法は無いでしょうか?にて
を見つけてやってみたら
無事に改行されていないCSVファイルが出来ました
(^。^;)ホッ!
この”Ctrl+J”ってなんやろ?って思ったら
秘密の改行キー「Ctrl」+「J」(第24回) (田中亨「Excelの謎」)
ということらしい。
取引先にExcelのデータをCSVファイルに保存し直して渡したところ
取引先からCSVファイルにExcelのセル内の改行指定がされているので
改行指定をはずしてほしいと言われた
CSVファイルをメモ帳で開いて見ると
確かに矢印マーク↑を半角にしたような変な記号が挿入されている

CSVファイルをEXCELで開くと確かに
セル内の「折り返して全体を表示する」の設定になっていたので
とっととチェックをはずして、改行されないことを確認して
CSVファイルに保存し直してOK
念のため
CSVファイルをEXCELで開いてみると
…元にもどって「折り返して全体を表示する」の設定が復活している
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
メモ帳で開いてみてもあの↑マークが復活している…
「折り返し」の設定を外してからEXCELファイルで一度保存してから
CSVファイルに保存してみたり
いろいろしてみましたが、なぜかCSVファイルにすると
折り返しの設定が呪いのように復活する
ψ(`∇´)ψエロイムエッサレム
途方にくれて
ぐぐってみたら
ExcelからCSVにするところの質問です。セルの中に改行があると一レコードとして出力されません。なにか一行に書き出す良い方法は無いでしょうか?にて
書き出す前に、セル内にある改行コードを削除/置換する方法はいかがでしょうか。
次のようなステップでできます。
--
1.書き出したいシートの全セルを指定し、置換ダイアログを開く
2.検索したい文字列欄で”Ctrl+J”を押す。(この時何も表示されません)
3.置換後の文字列欄は、空白もしくは任意の置き換え文字(例:¥n等)
4.csv書きだし
を見つけてやってみたら
無事に改行されていないCSVファイルが出来ました
(^。^;)ホッ!
この”Ctrl+J”ってなんやろ?って思ったら
秘密の改行キー「Ctrl」+「J」(第24回) (田中亨「Excelの謎」)
実は、「検索と置換」の入力欄では、「Ctrl」キーを押しながら「J」キーを押すことで、検索や置換の対象として「改行」を指定できる。入力欄には何も表示されないが、これで「改行」を意味する“何か”が指定されるのだ。
ということらしい。
自分のパソコン普段音を切っているので
気づいてなかったのですが
思い当たることもなきにしもあらずです。
とりあえず
はずしてみましょう。